お電話
072-994-7605
平日9:00~18:00
072-994-7605
平日9:00~18:00
事業再構築補助金の該当事例一覧
現在の事業 | 事例 | 評価 | 理由 |
---|---|---|---|
飲食業 | 喫茶店が改装により店内飲食スペースを縮小し、新たにテイクアウト販売スペースにする | 〇 | 新分野又は業種転換 |
飲食業 | 店舗での弁当販売事業者が、新たに高齢者向けの食事宅配事業を開始する | 〇 | 新分野展開または事業転換に該当する |
飲食業 | 居酒屋が宅配や持ち帰りのためのオンライン注文サービスを新たに開始する | 〇 | 業態転換に該当する |
飲食業 | 大衆向けの日本料理店が高価格帯の焼肉店を開業する | 〇 | 新分野展開または事業転換に該当する |
飲食業 | 関西の焼肉店が関東でも同様の焼肉店を出店する | × | 製品の新規性がない |
飲食業 | アイスクリーム店が現在の客層向けに新たにかき氷を開発、販売する | × | 市場の新規性がない(市場が同じため既存事業の売上が減る) |
飲食業 | アイスクリーム店がバニラアイスに特化した商品を開発し、新規出店を行う | × | 市場の新規性がない(市場が同じため既存事業の売上が減る) |
製造業 | 金型製造の下請け業者が新たに産業用ロボット製造を始める | 〇 | 新分野展開または事業転換に該当する |
製造業 | 生産用機械の製造業者が工場を閉鎖し、跡地にデータセンターを建設する | 〇 | 業種転換に該当する |
製造業 | 生産用機械の製造業者が工場を閉鎖し、跡地に賃貸用住宅を建設する | △ | 競合他社ではやっていない事業であることを示せれば〇 |
製造業 | 健康器具製造業者がデジタル技術を活用して省人化を進めるとともに、より付加価値の高い健康器具を製造する | 〇 | 業態転換に該当する(新製品に新規性がある場合) |
製造業 | 自動車部品製造業者が過去に一度製造していた部品を再び生産するために設備投資を行う | × | 整品等の新規性がない(過去に製造した実績がある) |
製造業 | 自動車部品製造業者が既存部品の増産により売上高を向上させるために設備を導入する | × | 整品等の新規性がない(過去に製造した実績がある) |
製造業 | 自動車部品製造業者が既存部品の軽微な改変や組み合わせによりロボット用部品を製造する | × | 整品等の新規性がない(過去に製造した実績がある) |
製造業 | 従来の半導体と性能にほぼ差のない半導体を製造するために設備を導入する(性能が定量的に計測できる場合) | × | 整品等の新規性がない(定量的に性能や効能が同じ) |
製造業 | 家具製造業者が機械を導入して家具の製造方法を同業他社で多く採用されている有利な方法に変更する | × | 製造方法等の新規性がない(競合他社の多くで採用されている) |
食品製造業 | パウンドケーキの製造に用いていたオーブン機器と同じ機械を買い、焼きプリンの製造に使用する | × | 整品等の新規性がない(主要な設備を変更していない) |
食品製造業 | パウンドケーキの製造に用いていたオーブン機器をより性能の良いものに買い替える | × | 整品等の新規性がない(主要な設備を変更していない) |
食品製造業 | パウンドケーキを製造する事業者が競合他社と同様に焼きプリンを製造する | × | 整品等の新規性がない(競合他社の多くが製造している製品) |
不動産業 | ウィークリーマンションの客室の一部を改装してレンタルオフィスにする | 〇 | 新分野展開または事業転換に該当する |
賃貸業 | レンタカー事業者が新たに貸切ペンション経営を開始する | 〇 | 新分野展開または業種転換に該当する |
サービス業 | ヨガ教室の経営者が店舗での営業を縮小し、オンライン専用のヨガ教室を開始する | 〇 | 業態転換に該当する |
サービス業 | 高齢者向けデイサービス事業の一部を譲渡し、病院向けの給食、事務等受託サービスを始める | 〇 | 新分野展開または業種転換に該当する |
小売業 | 衣料品販売店が新たにネット販売やサブスクリプション形式のサービス事業を開始する | 〇 | 業態転換に該当する |
小売業 | 衣料品販売店が現在行っているネット販売事業を拡大するためにサイトを強化する | × | 整品等の新規性がない(過去に同じ方法で製造等している) |
小売業 | 衣料品販売店がプラットフォームサービスとして提供されているECサイトを用いて販路拡大する(設備投資を行わない) | × | 製造方法等の新規性がない(主要設備な設備を変更していない) |
小売業 | 衣料品販売店が既存のネット販売にポイント制度を導入する | × | 製造方法等の新規性がない(過去に行った方法に該当する) |
小売業 | ガソリン販売業者が新たにフィットネスジムの運営を開始する | 〇 | 新分野展開または業種転換に該当する |
※下記の売上要件を満たしていることを前提として記載しています
新分野展開 | 新事業が売上げ全体の10%以上となる事業計画であること |
---|---|
事業転換 | 新事業が既存事業の売上を超える事業計画であること |
業種転換 | 新業種が既存業種の売上高を超える事業計画であること |
業態転換 | 業態転換した事業が総売上の10%以上となる事業計画であること |
助成金についてご不明な点があればご気軽にご相談下さい!
「うちの会社は助成金の支給要件に当てはまるの?」
「申請する時間と人手がない…」
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください!
助成金や融資制度に詳しい税理士・社会保険労務士がわかりやすくご説明いたします。