税理士法人 松岡会計事務所

072-994-7605

電話受付:平日9:00 ~ 17:30

  • 難波支店06-6647-6834
  • 梅田支店06-4397-4891

税理士試験受験生の奮闘記

ケアレスミスに苦しもう

こんにちは。

好きな洋楽はエアロスミスの「ミスアシング」。松岡会計事務所のFです。


 

 

今年の税理士試験も本試験まで10日を切りました。
今年はお盆明けの試験のため、お盆休みも勉強に費やす受験生が多いかと思います。

この時期になると気になってくることの一つに『ケアレスミス』があります。

・電卓の打ち間違い

・電卓から答案用紙への転記ミス

・答案用紙の記入欄間違い

・単位の「円」「千円」「万円」の読み間違い

・自分で書いた「0と6・1と7」など読み間違い

など・・・

答練を何度も解いていると、理解の進む論点は増えていきます。

自信もついてきます。
ただし、それに伴いケアレスミスは、(私がそうだったのですが)採点の時に注意が薄くなりがちです。

「電卓からの転記ミスで、24,515,339円を、24,515,399円と間違えてしまったけど、論点そのものの理解はできてるからOK」

と無意識に頭でスルーしてしまうのです。

 

ただしです。

ただし、このようなケアレスミスは本試験では許されません。(難易度の高い問題は除きますが)
なぜなら、難易度が高くて解けない失点と、単純なケアレスミスによる失点では、その1点には天と地の差があるからです。
税理士試験は、解ける問題をいかにミスせず得点するかが勝負です。

ではケアレスミスをなくす(減らす)にはどうすればいいか?

 

やっぱり、「解いた問題をちゃんと振り返って見直す」ことだと思います。

写真は、4年前(消費税法の受験時)の直前期に解いていた答練。
課税期間の納税義務判定で電卓ミスをしています。

解き終わってから、「納税義務判定は問題なくできた」と感じていましたが、いざ採点するとこういったケアレスミスに気付きます。
このケアレスミスに気づいてから、私はかなり苦しみました。
本試験一週間くらい前のミスだったからです。
ただ、しっかり採点で答練の問題を振り返ることにより、より一層、解答時に対する注意力はつきました。
(この年は無事に消費税法に合格できました)

本試験後の自己採点でも、「あそこは迷わずできたし問題ないな」という箇所ほどケアレスミスには注意してください。

 

本試験もあと数日に迫ってきましたが、答練をしっかり振り返って見直し、ケアレスミスに苦しんでください。
その苦しみがケアレスミスの軽減につながります。

Contact Us

是非、一度当事務所までご連絡下さい。

税理士=結婚相手

お見合い期間30日実施中!

30日間顧問料をいただきません!

松岡会計事務所は大阪府内に
拠点ございます

実際の担当エリア

大阪市全域(中央区・北区・西区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・大正区・鶴見区・天王寺区・浪速区・西成区・西淀川区・平野区・東住吉区・東成区・東淀川区・平野区・福島区・港区・都島区・淀川区)
大阪府全域(堺市・八尾市・東大阪市・池田市・箕面市・豊中市・茨木市・高槻市・吹田市・摂津市・枚方市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市・四條畷市・大東市・東大阪市・柏原市・和泉市・高石市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・松原市・羽曳野市・藤井寺市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市など)
兵庫県(神戸市・西宮市・尼崎市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・川西市など)
その他の地域(東京都・神奈川県・埼玉県・栃木県・愛知県・京都府・和歌山県・奈良県・岡山県など)

※上記以外の地域の方も是非お気軽にご相談下さいませ。また、オンライン税理士サービスであれば全国対応が可能です!

オンライン税理士の詳細
072-994-7605★無料面談実施中!
受付時間
9:00~18:00
(土日祝除く)
メールで
お問い合わせ