072-994-7605
平日9:00~18:00
よくあるご質問
このページでは、当事務所にご相談いただく際のよくあるご質問について回答をまとめております。
税理士についてのご質問
-
税理士(会計事務所)ってどんなことをしてくれますか?
税理士は中小企業の経営に関するあらゆる相談に乗るのが仕事です。税務・会計はもちろんですが融資や事業承継、労務、すべての助成金などあらゆる相談に対応し、中小企業の経営力を最大化する信頼できるパートナーです
-
融資や資金繰りの相談はできますか?
松岡会計事務所には、銀行出身者が多数存在しており、銀行目線からどのようにすれば融資が受けられるかの提案も可能です。また、認定支援機関にも登録されていますので、松岡会計から事業計画書を提出することで金利が0.2~0.5%少なく済むといった具体的なメリットもございます。
-
助成金の支援もしていますか?
松岡会計事務所では、あらゆる助成金の取得をサポートさせていただいております。受給額の10%を目安に、助成金取得の一括代行サービスもさせていただいております。
-
相続・贈与に関する相談はできますか?
松岡会計事務所の強みの一つに、相続・贈与に特化した資産税部の存在があります。この資産税部では毎年数十件の相続申告を行うなど、かなり深い知識と幅広いノウハウがありますので、相続贈与に関するご相談もご安心ください。
-
株式評価はしてもらえますか?
松岡会計事務所では、会計事務所には珍しく顧問料の範囲で自社株の評価も行っています。(大規模な会社等、一部の特例を除く ) 毎年自社株の評価を行うことで、事業承継の最適なタイミングも提案させていただくことができます。
-
他の税理士事務所とどういった点で違うのでしょうか?
松岡会計事務所の最大の特徴は、当日もしくは翌日以内にお客様の質問に対して回答する速攻解決力と、税務・会計に限らない経営に関するあらゆる提案をする絶対的提案力が、他の会計事務所との大きな違いです。
-
節税のアドバイスはしてもらえますか?
松岡会計事務所は、顧問先様の税金が最小限になるように提案させていただくのは当然のことと考えております。決算の前に、節税に関する選択肢を提示し、税金が最小化し、内部留保が最大化することを目指します。
ご契約についてのご質問
-
直接会って相談をしたいのですが、 料金はかかりますか?
初回はお時間に関わらず無料です。
-
税理士顧問契約をするかわからないですが、まずお話だけでも大丈夫でしょうか?
全く問題ございません。ご気軽にお越し下さい。
-
期中でも税理士変更は可能ですか?
期中でも問題ございません。どんなケースでも引き継ぎさせていただきます。
-
遠方の場合、税理士顧問契約にデメリットはありますか?
大阪府外のお客様も10%いますので問題ございません(オンラインによる契約も可能です)
-
税理士顧問料には、どのようなサービスが含まれていますか?
一般的な税務会計はもちろん、事業承継や相続の相談などが含まれており、相談内容による別途費用がかかる場合がございますが、基本的には顧問料の中に含まれております。