相続ブログ

ホーム > 相続ブログ > 【相続税申告】一般的な必要書類まとめ

【相続税申告】一般的な必要書類まとめ

2021.10.11

相続税の申告をする際の一般的な必要資料は以下の通りです。

 

① 本人確認書類

番号確認書類として次のいずれかの書類

・マイナンバーカード(個人番号カード)の裏面の写し又は通知カードの写し

・住民票の写し(マイナンバーの記載があるもの)  など

 

身元確認書類として次のいずれかの書類

・マイナンバーカード(個人番号カード)の表面の写し

・運転免許証の写し

・身体障害者手帳の写し

・パスポートの写し  など

 

② 相続人の確認書類

・被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本(相続開始の日から10日を経過した日以後に作成されたもの)

・相続人全員の戸籍謄本(相続開始の日から10日を経過した日以後に作成されたもの)

市役所で取得できます。法務局からの認証文が付された図形式の法定相続情報一覧図でも可。

 

③ 遺産分割内容の確認書類

・遺言書がある場合には遺言書の写し

・遺産分割協議書がある場合には遺産分割協議書の写し

・相続人全員の印鑑証明書(遺産分割協議書に押印したもの)

 

④ 相続時精算課税適用者がいる場合

・被相続人の戸籍の附票の写し(相続開始の日以後に作成されたもの)

・相続時精算課税適用者の戸籍の附票の写し(相続開始の日以後に作成されたもの)

 

⑤ 預貯金関係

・残高証明書 各金融機関で発行できます。

・過去5年分以上の履歴が確認できる通帳のコピー等

・手許現金の金額がわかる資料

 

⑥ 不動産関係

・固定資産税納税通知書又は固定資産税名寄帳 不動産が所在する各市役所で取得できます。

・登記事項証明書 法務局で取得できます。

・公図、測量図 法務局で取得できます。

・住宅地図

・賃貸借契約書

 

⑦ 上場株式その他金融商品関係

・残高証明書 各金融機関等で発行できます。

・配当金の支払い通知書

・過去5年分以上の取引履歴

・非上場株式の場合には3期分の決算書一式や法人で所有している不動産や有価証券、保険等の明細

 

⑧ 保険関係

・生命保険支払通知書

・生命保険証書

・解約返戻金計算書 保険事故が発生していない保険の場合には必要になるときがあります。

 

⑨ その他の財産

・死亡退職金 支払調書

・貸付金 金銭消費貸借証書

・自動車 下取り価格の見積書

・ゴルフ会員権やリゾート会員権 証書

・その他金銭的価値があるもの 金額等が確認できる書類

・過去3年分の贈与税申告書

・所得税の準確定申告書

 

⑩ 債務、葬式費用関係

・借入金 残高証明書や金銭消費貸借契約書

・敷金等の預り金 賃貸借契約書

・未払金 税金関係の納税通知書や医療費、公共料金の請求書

・葬式費用 支払明細(領収書がないものはメモで大丈夫です)

 

相続税申告の必要書類についてお困りのことがあれば是非お気軽にご相談ください。

記事一覧に戻る

NEW BLOG

CATEGORY

松岡会計は大阪に3拠点お気軽にご相談ください

税理士法人松岡会計事務所 八尾本店

八尾本店

〒581-0018
大阪府八尾市青山町2丁目4番18号

近鉄「八尾駅」より徒歩15分

TEL:072-994-7605
FAX:072-994-2145

Google Mapで見る
税理士法人松岡会計事務所 難波支店

難波支店

〒556-0016
大阪市浪速区元町2‐9‐1‐401

各線「なんば駅」より徒歩7分
大阪メトロ御堂筋線「大国町駅」より徒歩10分

TEL:06-6647-6834
FAX:06-6647-6296

Google Mapで見る
税理士法人松岡会計事務所 梅田支店

梅田支店

〒530-0047
大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング2F

京阪中之島線「大江橋駅」より徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」より徒歩6分

TEL:06-4397-4891
FAX:06-4397-4892

Google Mapで見る