大阪で約1600社の顧問先様と45年以上歩んできた会計事務所です。70名以上のスタッフが「速攻解決力」と「絶対的提案力」で顧問先様をサポートします。

お電話
072-994-7605
平日9:00~18:00

松岡会計は大阪市内に3拠点

松岡会計blog

  • HOME
  • NEWS一覧
  • 年の瀬なので改めてZoomの使い方を調べてみた

2020.12.28

松岡会計blog

年の瀬なので改めてZoomの使い方を調べてみた

こんにちは。
松岡会計のIと申します。

 

もう今年も終わりですね。
これが今年最後のブログ更新となります。

ブログを始めてから毎週更新を目標に頑張っておりましたが、無事に毎週更新で2020年を締めくくることが出来そうです。
(毎週読んでくださっている方がいれば嬉しい限りです)

来年も同じようなノリと雰囲気で更新していく所存ですので、何卒よろしくお願いします。
(引き続き毎週更新がんばります…)

 

さて、先日第2回目のIT勉強会を行いました。

今回はZoomの使い方についてです。

「最近Zoomの操作の質問増えたなぁ」

と感じていたのと、

新型コロナウイルスの影響、事務所内のIT推進、業務の効率化なども考えると

「全員がZoom使えるようになっておいたほうがいいよね」

というのが理由です。

 

遠方との会議や就職活動での面接、テレビやYouTubeの企画でも使用され

Zoom飲み会なんてものも流行りましたし(やったことないけど)

「使ったことあるよ」

という人がほとんどだと思いますが、

実際に会議の予定を自身で立て開始まで行ったことがある人は少ないと思うので(たぶん)

今回はZoomでのスケジュール予約の取り方について説明をさせていただきます。

 

このZoomですが、参加するだけであれば登録せずに使えるのですが

Zoomで会議を主催するためには会員登録が必要となります。(Zoomでは主催者のことを「ホスト」と言います)

 

⓵.まずZoomのページから会員登録をします。(スマホの場合はアプリから)

 

★★★

★★★★

②.サインアップをクリックし、生年月日を入力します。(情報は残りませんのでご安心ください)

★★★

★★★★

③.会員情報として使用したいメールアドレスや名前を入力します。

★★★

★★★★

④.Gmailなどのメールソフトに案内メールが届きますので、メールに記載されたサイトよりパスワードなどの会員情報(続き)を入力します。

★★★★

⑤.入力が完了しこの画面になったら登録成功です。
⑥.すぐミーティングを実施する場合はそのまま新規ミーティングをクリックします。(あまり使われる方はいないかもしれませんが…)

★★★

★★★★

⑦.今後のミーティング予定を立てたい場合には【スケジュール】をクリックします。
⑧.ミーティングの予定、詳細を決めます。(スケジュールIDは変更できませんが、パスワードは変更できます)

★★★

★★★★

⑨.招待メールが表示されますので、会議に参加してほしい人にメールを送ります。

★★★

★★★★

⑩.これで予約完了です。

★★★

★★★★

あとは定刻になれば参加を押すだけで会議が実施できます。

参加者には招待メールを送っていますので、時間になると参加してくれます。

 

Zoomで使用するIDには

個人ミーティングIDミーティングID2種類があります。

両方とも同じように取得が出来、それを基に会議を開催することが出来るのですが、
それぞれ特徴がありますので、上手く使い分けることによってもっと便利に使えるようになります。

・個人ミーティングID
 →Zoomに登録すると必ず割り当てられるID。アカウント(会員情報のこと)に割り当てられるので何度でも使用可能。
  しかし一度共有してしまうと、同じIDで取得したミーティングには自由に参加できるようになってしまう。

・ミーティングID
 →実施する会議に割り当てられるID。会議に紐づけされているため、対象の会議が終了すると使えなくなってしまう。
  会議ごとに取得する必要があるが、再利用が出来ないため面接やセミナーなど使いどころによっては便利である。

ミーティングの予約を取得する際に切り替えが出来るので
ミーティングの内容によって使い分けるのがおすすめです。
(手順⑧.のところにある「ミーティングID(アプリでは【個人ミーティングIDを使用】)」で切り替えてください。)

 

個人的には…

家族や友達と楽しい会話をする時は…個人ミーティングID

職場の人や1度限り(にしたい)のミーティングの時は…ミーティングID

と考えています。
上手に使い分けましょう。
 

今回は簡単に手順を説明しましたが、公式サイトにも操作方法などが掲載されていますので併せてご確認いただけますと、もっと便利に使っていただけるかと思います。

 

また、松岡会計ではオンライン顧問にも対応しております。

オンライン顧問とは
実際に来所しなくても、税務会計のサービスが受けられる弊所のシステムです。

「税金のことで相談したいけど、来所が難しい」
「気軽に相談してみたい」
「あまり時間をかけたくないしかけられない」

という方にピッタリです。(訪問する必要がないので費用も抑えられます)

こちらから弊所のサイトに移動が出来ますのでぜひともご検討・ご活用ください。

 

最後となりましたが、皆様よいお年をお迎えください。

税理士法人松岡会計事務所  税理士法人松岡会計事務所 

松岡会計は大阪府内に3拠点

八尾本店

〒581-0018
大阪府八尾市青山町2丁目4番18号

近鉄「八尾駅」より徒歩15分

Google mapを開く

難波支店

〒556-0016
大阪市浪速区元町2‐9‐1‐401

各線「なんば駅」より徒歩7分

Google mapを開く

梅田支店

〒530-0047
大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング2F

京阪中之島線「大江橋駅」より徒歩5分

Google mapを開く