大阪で約1600社の顧問先様と45年以上歩んできた会計事務所です。70名以上のスタッフが「速攻解決力」と「絶対的提案力」で顧問先様をサポートします。

お電話
072-994-7605
平日9:00~18:00

松岡会計は大阪市内に3拠点

松岡会計blog

2021.05.17

松岡会計blog

10MBってどのくらい?

こんにちは。

松岡会計のIと申します。

暑いですね。

こないだまで毛の生えたパーカーを着ていたのが嘘のようです。
(今は薄手の長袖パーカー着ています。が、それも必要なさそうです)

緊急事態宣言も5月31日まで延長となってしまい、さらに延長するのでは…と言われているので

今年も春物を着ることなく夏が来てしまいそうです。そして梅雨もやってきた~(ああやっぱりコロナ憎い)

~~~

さて、以前にもお話しましたが、私の業務は主に所内のIT化の推進・改善です(要するに何でも屋です)

(個人的に)よく聞かれる質問の上位に上がるのが

「ファイルを送りたいが容量でかすぎてメールに添付出来ない」

です。

顧問先と資料をやり取りする際に大量のPDFデータを送ることは日常茶飯事ですが、

添付ファイルとして一度に送っていい容量は10MB程度とされています。


ちなみにこの10MB、別のものに例えると…

 ・写真なら10~100枚くらい(解像度が大きかったり鮮やかなものになると枚数少なくなります)
 ・メールなら全部ひらがなで1000万字ぐらい(よ、読みにくい!)
 ・youtubeだと7~8分の動画一本分ぐらい(MJのスリラーやとゾンビと一緒に踊るところ見られへん!)
 ・ラジオアプリだと20分ぐらい(オープニングだけ!)

になるそうです。

 

「結構送っても大丈夫やん!」

と思いますが、ファイルのサイズが大きければ大きいほど他のメールの受信に影響を与えてしまうため、実際は2MB以下と言われています。

昨今PPAP(あっちのほうじゃないよ)も問題として挙がっており(誤送信とかあるもんね)

 ・圧縮ファイルにパスワードを設定しメール添付して送る

ということ自体もナンセンスと言われ始めているようです。

さらにさらに圧縮してもファイルが大きくそもそも添付どころではないものもあり、それでもファイルを送りたいと言われた時はどうすればいいのか、を調べていると

それを解決してくれるサービスを見つけたので今回はこちらをご紹介します。

 

その名も…ギガファイル便

メールで添付出来ないファイルをアップロードし、こちらのサイトからデータをダウンロードできるURLを送って、本人にダウンロードしてもらうサービスです。

200GBまでアップロードが可能で、しかも無料!こりゃ使わないと損!です。

 

☆☆使い方について☆☆

1.画面を下にスクロールするとアップロード用の画面が表示されるので
  上の部分にアップロードしたいファイルをドラッグ&ドロップします(コピーって表示が出ればOKです)

 

2.するとファイルのアドレスが表示されるのでファイルの保存期間の設定を決めます。
  もし必要であればダウンロード時のパスワードも設定します。

 

3.メールのマークをクリックすると送信画面に移動するのでメールアドレスを入力し、送信ボタンを押します。

 

4.するとこのようなメールが届きますので、記載のURLをクリックします。

 

5.ダウンロードのページに移動しますので、
  「ダウンロード開始」のボタンをクリックします。
  (パスワードを付けていたらパスワードの入力も忘れずに)

 

 

これで完了です。

 

コードを入力すればその場で削除も出来ますが、保存期間を過ぎると自動的に削除されます。

作業手順が少し多いですが200GBまでアップロード可能なので

大きなファイルでも対応するので便利に使用できるのではないか。と思っております。

ファイルのやり取りでお困りの方はぜひ一度使ってみていただけると幸いです。

 

(広告が貼れるのか…)

税理士法人松岡会計事務所  税理士法人松岡会計事務所 

松岡会計は大阪府内に3拠点

八尾本店

〒581-0018
大阪府八尾市青山町2丁目4番18号

近鉄「八尾駅」より徒歩15分

Google mapを開く

難波支店

〒556-0016
大阪市浪速区元町2‐9‐1‐401

各線「なんば駅」より徒歩7分

Google mapを開く

梅田支店

〒530-0047
大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング2F

京阪中之島線「大江橋駅」より徒歩5分

Google mapを開く