大阪で約1600社の顧問先様と45年以上歩んできた会計事務所です。70名以上のスタッフが「速攻解決力」と「絶対的提案力」で顧問先様をサポートします。

お電話
072-994-7605
平日9:00~18:00

松岡会計は大阪市内に3拠点

松岡会計blog

  • HOME
  • NEWS一覧
  • もっと早く出会いたかった。その3~幹事さんと調整さんのその後~

2022.02.28

松岡会計blog

もっと早く出会いたかった。その3~幹事さんと調整さんのその後~

こんにちは。
松岡会計のKIと申します。

 

今年も確定申告の季節がやってきました。
ということは…
そうです、会計事務所が1年で最も忙しい時期がやってきました。

昨年はコロナの影響で申告期間が4月15日まで延伸していましたが
今年は例年通り3月15日までとなりますので、昨年よりもぎゅっと濃縮された繁忙期になるのは間違いないと思っています。
それに比例してプリンタなどのOA機器の稼働率も上がりますので、故障等で使えなくなってしまうことがないようメンテナンスを怠らないよう努めます。
(確定申告に限らず、申告関係って性格出るよね…皆様お早目の提出をお忘れなく…昨年よりも1か月短いですよー)

 

さて、前回のブログ
「調整さん」という予定調整のサイトをご紹介しました。

日時調整用の出欠表の作成方法について、という内容でしたが、予定が決まっても会場や内容が決まっていなければ意味がありません
(何をしに集まったんや…)

 

そこで今回は

会場や内容など日時以外の部分で決めるもの』があった場合の活用方法についてご紹介します。


★★使い方について(画像からアクセスできます)★★

 

※基本的に使い方は前回と一緒です※

STEP1.でイベント名を入力します。
下のメモは注意事項などを書きましょう
(締め切りとか。もちろん実施日時の記載もお忘れなく)

 

(いや全部ファミレスて…)

STEP2.で候補を決めます。
前回は候補日程でしたが今回はこちらに場所や内容などを記載して目的を決めましょう。

 

後は出欠表をつくるをクリックすれば前回同様、出欠表にアクセスできるURLが発行されるので
参加者にURLを送ります(メールでもLINEでもメモ書きでもなんでもOKです)

作成後は

・参加者→幹事から送ってきたURLにアクセスして希望の場所を選択
・幹事→進捗確認

を行えばOKです。


★★★★★


この場合の使い方のポイントとしては
〇×△の使用方法のルール決めをしておくことです(△ってどういう意味に使うのがベスト…?)

使用不可ということを明記しておくのもありかもしれません。(メモに書いておくといいよ)

また、会員登録をしておけば履歴が残せるので
「去年どんなのを作成していたかな」というのも確認が出来ます(毎年幹事が当たっても大丈夫…!)

 

やっと暖かくなってきましたし、大阪はもうすぐまん防も解消される(であろう)ので
前回の内容も含め楽しいイベント事の予定調整にご活用いただければ幸いです。
(個人的に中の人は桜の木の下でお弁当が食べたいです。花粉症やけど)

税理士法人松岡会計事務所  税理士法人松岡会計事務所 

松岡会計は大阪府内に3拠点

八尾本店

〒581-0018
大阪府八尾市青山町2丁目4番18号

近鉄「八尾駅」より徒歩15分

Google mapを開く

難波支店

〒556-0016
大阪市浪速区元町2‐9‐1‐401

各線「なんば駅」より徒歩7分

Google mapを開く

梅田支店

〒530-0047
大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング2F

京阪中之島線「大江橋駅」より徒歩5分

Google mapを開く