大阪で約1600社の顧問先様と45年以上歩んできた会計事務所です。70名以上のスタッフが「速攻解決力」と「絶対的提案力」で顧問先様をサポートします。

お電話
072-994-7605
平日9:00~18:00

松岡会計は大阪市内に3拠点

税理士試験受験生の奮闘記

2020.11.27

税理士試験受験生の奮闘記

今年、家を購入したです。住宅ローン控除を受けるです。

こんにちは。今年家を購入した松岡会計事務所のCです。

家の購入は人生で初めてです。
なので住宅ローン控除を受けるため、確定申告をしようと思います。
ただ確定申告時期は繁忙期で、自分の確定申告に費やす時間もないため期限後にでも作成しようかと思っています(笑)

私は、消費税が増税されてから購入したので、住宅ローン控除は13年間受けることができます。
消費税10%の増税前は10年でした。

なぜ3年延長されたかというと、延長された3年間で消費税増税分の2%が返ってくることから、実質8%で購入したようなものなので消費を促しています。

ここで注意が必要なのが13年間控除を受けることができる人は、消費税増税から住宅を購入し2020年末までの入居した人のみです。

「コロナウイルスの影響で入居できなかった」「工事が遅れている」等の場合は、2021年末までの入居で控除を受けることができます。

また、今後の税制改正で2021年の契約・購入であっても13年間控除の話もあるようなので、これから購入される方にとってはいい話ではないかと思います。

【住宅借入金等特別控除額】

借入金年末残高×1%(上限あり)

仮に、年末残高が2000万円だと20万円が返ってきますが 年間の所得税が10万円ほどだと10万円しか所得税は返ってきません。
控除できなかった差額10万円は住民税から控除されます。(上限あり)

【必要書類】

住宅ローン残高証明書
登記事項証明書
工事請負契約書、売買契約書
源泉徴収票
マイナンバー

初年度に確定申告をすると2年目以降は年末調整で精算されますので、税務署から送られてくる書類を大事に保管してください。

税理士法人松岡会計事務所  税理士法人松岡会計事務所 

松岡会計は大阪府内に3拠点

八尾本店

〒581-0018
大阪府八尾市青山町2丁目4番18号

近鉄「八尾駅」より徒歩15分

Google mapを開く

難波支店

〒556-0016
大阪市浪速区元町2‐9‐1‐401

各線「なんば駅」より徒歩7分

Google mapを開く

梅田支店

〒530-0047
大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング2F

京阪中之島線「大江橋駅」より徒歩5分

Google mapを開く