大阪で約1600社の顧問先様と45年以上歩んできた会計事務所です。70名以上のスタッフが「速攻解決力」と「絶対的提案力」で顧問先様をサポートします。

お電話
072-994-7605
平日9:00~18:00

松岡会計は大阪市内に3拠点

税理士試験受験生の奮闘記

2019.11.25

税理士試験受験生の奮闘記

公認会計士試験合格者のみなさまおめでとうございます!

こんにちは。

筋肉痛で全身ガッチガチの松岡会計事務所のRです。

 

 

 

先日、「チーム松岡」でフットサル⚽の大会に参加してきました。

 

 

サッカーの経験のない人がほとんどだったので、超超初心者🔰のレベルに参加しました。

 

 

全6チームの総当たり戦、1試合10分でした(ハード・・・)

 

 

何せ、超超初心者🔰の大会ということで優勝する気満々で試合に臨みましたが

思っていた以上にレベルが高く大苦戦でした。

 

 

 

初戦は惜しくも0-1で負けました。

 

その後も日ごろの運動不足からか、なかなか足が動かず連戦連敗。

 

休憩中もちびっこと遊んでいたためなかなか体力が回復しません。

ちびっこの体力は無限です。

 

 

 

迎えた最終戦。

 

最後ぐらいは勝ちたいと意気込んで試合に臨みました。

 

 

 

最終戦で何とか初得点。

 

 

これは勝てるかなと思いきやすぐに追いつかれて同点。

 

 

追加点を決められ逆転。

 

 

しかし、追いつくチーム松岡。

 

 

そして試合終了間際に大逆転ゴール。

 

 

みんなでハイタッチして喜びました。

 

 

結果は最下位でしたがとても楽しかったです。

 

 

その後はみんなで温泉でゆっくり汗を流しました。

 

良い休日を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

さて、話が変わりまして、

 

タイトルにもありましたが、先日公認会計士試験の合格発表がありました。

 

合格された方、おめでとうございます。

 

私の周りの公認会計士受験生では、同級生と一部の後輩は既に合格しており、残りの後輩がどうなるかでしたが

今年も残念だったみたいです。

次回、また頑張ってほしいと思います。

 

 

公認会計士試験は「短答式試験」と「論文式試験」の2種類があり、

「短答式試験」は年2回実施され、合格すると年1回実施される「論文式試験」を受験することができます。

「短答式試験」は1度合格すると免除され、「論文式試験」は科目合格(いずれも有効期限は2年)制となります。

 

 

税理士試験は年1回実施され、5科目合格(有効期限はありません)すると晴れて合格となります。

 

どちらの試験が難しいか・受かりやすいかどうかはいつも論争になるところです。

 

ちなみに公認会計士は税理士になることもできます。

 

 

 

税理士試験の結果発表は12月13日です。

 

残り3週間を切りました。

 

試験を受験したのが真夏☀の8月でしたが、合格発表がある頃にはすっかり冬⛄になってます。

 

ちなみに公認会計士の方が受験日は遅いですが結果発表は早いです(ボソッ)

 

この4か月が何とも言えないですが待つしかないです。

 

結果発表日までの日数を数えると長く感じますが、今年が残り何日か数えると短く感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑って年を越したいです。

 

税理士法人松岡会計事務所  税理士法人松岡会計事務所 

松岡会計は大阪府内に3拠点

八尾本店

〒581-0018
大阪府八尾市青山町2丁目4番18号

近鉄「八尾駅」より徒歩15分

Google mapを開く

難波支店

〒556-0016
大阪市浪速区元町2‐9‐1‐401

各線「なんば駅」より徒歩7分

Google mapを開く

梅田支店

〒530-0047
大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング2F

京阪中之島線「大江橋駅」より徒歩5分

Google mapを開く