大阪で約1600社の顧問先様と45年以上歩んできた会計事務所です。70名以上のスタッフが「速攻解決力」と「絶対的提案力」で顧問先様をサポートします。

お電話
072-994-7605
平日9:00~18:00

松岡会計は大阪市内に3拠点

松岡会計事務所のたまご

2021.02.23

松岡会計事務所のたまご

脱ハンコ

 

 

テンキーが壊れ、常に「7」が押され続けるようになってしまったYKです。。。

 

事務所でもコロナ対策でテレワークが導入され、

出勤率を下げる取り組みが行われています!

家でお仕事をすると机が小さいのでパソコンの後ろの方にカフェオレを置いていたら、

存在を忘れてしまい、ばしゃー!とやってしまいました・・・(笑)

 

パソコンは大丈夫でしたが、一日たった後テンキーの電源を入れると

「777777777……」と入力されるようになってしまいました((゚Д゚ll))

みなさん飲み物は安全な場所に置くことを心掛けましょう( ゜д ゜)

 

 

 

今は緊急事態宣言がきちんと解除されるのか、延長されてしまうのか、

というニュースが毎日報道されていますが、

少し前に「脱ハンコ」というワードが注目されたことを覚えていますか?

 

脱ハンコとはその名の通り、書面ではなく電子印鑑や電子契約サービスなどを使って

押印作業そのものを不要にするというものですΣ(゚ω゚ノ)ノ

 

押印作業をなくすことにより、ペーパーレス化を進め、印刷代や紙代などのコスト削減や

書類の電子保存によるセキュリティの強化や、保管・管理業務の負担を軽減でき、

生産性向上への貢献も期待できるとのことです!!

 

 

税務署へ提出する申告書等でもすでに脱ハンコの取り組みがされていますφ(..)

国税庁のHPにも提出者等の押印をしなければならないこととされている

税務関係書類について、本人確認が必須のものや

印鑑証明が必要な税務関係書類を除き押印を必要としないこととすると

明記されています⤵︎ ⤵︎

https://www.nta.go.jp/information/other/data/r02/oin/index.htm

 

押印原則不要の改正は、令和3年4月1日以後に提出する

税務関係書類について適用することとされてますが、

注意書きには

「改正の趣旨を踏まえ、押印を要しないこととする税務関係書類については、

施行日前においても、運用上、押印がなくとも改めて求めないこととする」

とも明記されています(*_*)

 

 

つまり、今年の確定申告からすでに脱ハンコは始まっているということです‼️

 

 

事務所でもこのコロナ化の中で、直接お会いするのに抵抗があるというお客様にも

脱ハンコのおかげでスムーズに申告書の作成を

行うことができると期待していますo(*⌒ー⌒*)o

 

 

個人的にはハンコを押すことは好きですし、

最近はデザイン性の高いハンコもたくさんあるので、

無駄な押印をなくすこと自体には賛成ですが、ハンコそのものを否定するのではなく、

ハンコの魅力や伝統は残ってほしいなと思います(*´∀`)

 

(○・ω・)ノ—-end—–

 

 

税理士法人松岡会計事務所  税理士法人松岡会計事務所 

松岡会計は大阪府内に3拠点

八尾本店

〒581-0018
大阪府八尾市青山町2丁目4番18号

近鉄「八尾駅」より徒歩15分

Google mapを開く

難波支店

〒556-0016
大阪市浪速区元町2‐9‐1‐401

各線「なんば駅」より徒歩7分

Google mapを開く

梅田支店

〒530-0047
大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング2F

京阪中之島線「大江橋駅」より徒歩5分

Google mapを開く