印税って何税?

皆さんこんにちは。
法人税の確定申告を乗り越えて一安心している松岡会計事務所のLです。
最近は梅雨に入り、ますます寒暖差が激しくなってきていますが、
いかがお過ごしでしょうか。
最近は先輩より少しずつ顧問先の引継を受け、
1人でお客様のもとへ伺う機会が増えてきました。
出先でお昼ご飯を食べるお店を開拓したいなー…と思いつつ、
実際に入るのは今のところ毎月だいたい同じお店です。
今月も同じラーメン屋さんに入ったのですが、
その店内BGMは『夜に駆ける』や『ドライフラワー』、『うっせぇわ』など
YouTubeやTikTokなどがきっかけで流行した曲がメインです。
YOASOBIの『夜に駆ける』は
ストリーミングサービスで再生回数5億回を突破するなど、
もう1年以上前の曲ですがその勢いは衰えていないようです。
印税もさぞかし……
ところで、印税とは簡単に言えば著作権の使用料です。
昔の印税の計算方法から『印税』と呼ばれるようになったようで、
『税』という文字が入っていますが、税金ではありません。
ただし、印税を受け取る側は収入になりますので、所得税が発生します。
所得が基礎控除額の48万円を超える方や、
副業ならば給与所得を除いて20万円を超える方は確定申告が必要となります。
以上、印税で悠々自適な生活を夢見るLでした。