大阪で約1600社の顧問先様と45年以上歩んできた会計事務所です。70名以上のスタッフが「速攻解決力」と「絶対的提案力」で顧問先様をサポートします。

お電話
072-994-7605
平日9:00~18:00

松岡会計は大阪市内に3拠点

松岡会計事務所のたまご

2020.01.24

松岡会計事務所のたまご

働き方改革

 

こんにちは。松岡会計のCです。

冬になると温泉旅行に行きたくなる方も多いかと思います。

寒いと言いながらも露天風呂まで行き、浸かると暖かく

日頃の疲れを癒してくれる場所かと思います。

 

毎年この時期には温泉旅行を計画し行くのですが

今年はカニが食べたいとのことで城崎温泉に行きました。

お風呂もカニも満喫できました。

 

温泉というとついつい長風呂をしてしまうのですが

注意しないと危険なことが多いなと

最近実感したことがありました。

 

 

キャンプが好きでよく行くのですが、

その施設についている露天風呂に入った時の事です。

浸かっている時は特に何も感じなかったのですが、

お風呂を出て急に寒い所に行ったとたん

のぼせてしまったのか顔が青ざめてきて倒れてしまいました。

 

湯あたりで、体調を崩してしまったのだと思います。

気持ちよくて長く浸かってしまいがちになるかと思いますが

水分補給をしながら、注意して利用することが大切なので

みなさんもご注意下さい。

 

 

話は変わり、世間では「働き方改革」という声をよく耳にするかと思います。

お客様との話でもよく上がってくるワードです。

 

また、2020年4月から施工される「同一労働同一賃金」

(中小企業への適用は20214月から)

これはパート社員、契約社員、派遣社員と正社員と比較し

待遇差を設ける事を禁止する。

といった規定です。

 

パート社員等の方でも、正社員と同じ労働を行えば同じだけ

対価を得ることができます。このように壁をなくすことで従業員は

多様な働き方ができるようになるかと思いますし、正社員でなくても

キャリアアップを目指しやすくなり意欲がでることで

企業にもメリットになるでしょう。

 

しかしデメリットも多く考えられるかと思います。

パート社員等の方で夫の扶養内で働きたい方は稼ぎすぎても問題です。

労働時間を減らし扶養に入れる給与で働くことになります。

すると人材不足が深刻化するでしょう。

 

実際に人口が減り人材不足が深刻化しているなか、同じ仕事量で実働時間を

圧縮し労働時間を短縮することが難しい労務環境がほとんどかと思います。

 

同一賃金同一労働の規定により、従業員が権利を主張しやすくなるので

労務環境を整えておくことが必要かと思います。

 

中小企業は20214月から適用になるので

この機会に労働者への待遇等を見直してみてはいかがでしょうか。

 

税理士法人松岡会計事務所  税理士法人松岡会計事務所 

松岡会計は大阪府内に3拠点

八尾本店

〒581-0018
大阪府八尾市青山町2丁目4番18号

近鉄「八尾駅」より徒歩15分

Google mapを開く

難波支店

〒556-0016
大阪市浪速区元町2‐9‐1‐401

各線「なんば駅」より徒歩7分

Google mapを開く

梅田支店

〒530-0047
大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング2F

京阪中之島線「大江橋駅」より徒歩5分

Google mapを開く