072-994-7605
平日9:00~18:00
セミナー
松岡会計事務所 代表 松岡敏行は、マンガを使ったセミナーがわかりやすいと定評があり、セミナー講師として年間1万人以上の前で講演しています。
令和3年3月13日(土)ダイワハウス工業オンラインセミナー③
「10年後の資産を増やす方法」と題した3回シリーズの最終回は「具体事例でみる・成功する相続×失敗する相続」というタイトルでお話しました。3回シリーズと言うのは大和ハウスさんも私も初めてだったので、いろいろ大変な面もありましたが、やり切った感はありました。この3か月で5回のオンラインセミナーを行い、今後選択肢の一つとしてオンラインセミナーが定着し、休日にわざわざ会場に出向いてセミナーに来る人は少なくなるんじゃないかなと感じました。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 70名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
令和3年2月25日(木)野村證券難波支店オンラインセミナー
野村證券梅田支店でのセミナーが好評だったこともあり、野村証券難波支店でも「所得税を節税しながら相続税の節税する、不動産管理会社活用術」というタイトルでセミナーさせていただきました。野村証券の難波支店は大阪高島屋本店横のskyOというビルの中にあり、そのセミナールームで配信させていただきました。セミナールームは100名以上入り、淡路島まで見渡せる絶景の部屋にありますが、そこにポツンと一人でカメラに向かってしゃべると言う異常な光景でした。コロナが落ち着いたらこの部屋で普通に講演してみたいなと思いました。
主 催 | 野村證券 |
---|---|
会 場 | 野村證券難波支店 |
参加人数 | 80名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
令和3年1月30日(土)ダイワハウス工業オンラインセミナー②
「10年後の資産を増やす方法」と題した3回シリーズの2回目は「相続の度に資産を増やす方法」についてお話しました。相続を3回迎えると財産がなくなると言われる中で、相続の度に財産を増やしてきた実例などを紹介し、手ごたえを感じたセミナーでした(と言っても聞いている人の顔は見えませんが…)。セミナーの最後に質問の時間に、チャットでいくつか質問があり、ライブで答えるというオンラインセミナーならではの新しいスタイルを実感したセミナーでもありました。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 70名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
令和3年1月28日(木)野村證券梅田支店オンラインセミナー
大和ハウスさんのセミナーがきっかけで野村證券梅田支店でも「所得税を節税しながら相続税の節税する、不動産管理会社活用術」というタイトルでセミナーさせていただきました。野村証券の梅田支店は大阪駅近くの富国生命ビル内にあり、素晴らしいオフィスです。そのオフィスの一室で、一人でiPadに向かって話すという、一昔前だとかなり違和感のある感じですが、これはこれで集中できていいなと思いました。セミナー後のアンケートの結果が好評だったと聞いて嬉しかったです。
主 催 | 野村證券 |
---|---|
会 場 | 野村證券梅田支店 |
参加人数 | 120名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
令和2年12月19日(土)ダイワハウス工業オンラインセミナー①
コロナウィルスの感染拡大防止の為、各社セミナーを中止する中、大和ハウス工業で初となる“オンラインセミナー”の講師をさせていただきました。大和ハウスさんも初めてでしたが、私も初めてカメラに向かって講演しました。はじめは違和感がありましたが、徐々に慣れ無事セミナーを終えることができ、関係者を含め、みんなでホッとしたのを覚えています。ちなみに、このセミナーは「10年後の資産を増やす方法」と題した3回シリーズで、1回目は「所得税と相続税を見直すポイント」についてお話しました。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 110名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成31年2月10日(日)ダイワオーナーズセミナー【大阪】
西日本全域のダイワハウスのオーナー様を対象にしたセミナーの講師をさせていただきました。参加人数はなんと2,650人!様々なブースがあり、私は税務対策のセミナーブースで午前午後と2講演させていただきました。自由参加ということもあり、話している途中で人数が増えていく感じはライブ感があり新鮮でした。メイン会場では小堺一機さん、竹中平蔵さん、モーリー・ロバートソンさん等、豪華講演者が常に講演していて会場の熱気はすごいものがありました。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | グランキューブ大阪 |
参加人数 | 250/2650人 |
講 師 | 小堺一機(タレント) 竹中平蔵(元金融担当大臣) モーリー・ロバートソン(コメンテーター) 松岡敏行(税理士) |
平成31年2月9日(土)JA大阪中河内・JA共済連協賛セミナー【大阪】
普段からお世話になっている農協さんの年一回の大イベントの講師として、今年も講演させていただきました。前回は井戸美枝さん(FP)の方と共演でしたが、今回は単独で「節税の裏技」と題して1時間30分しゃべらしていただきました。毎月、JA中河内本店の税務顧問もしているので、これから相続税シミュレーションなど、いろいろな相談が増えそうな気がします。
主 催 | JA大阪中河内・JA共済連 |
---|---|
会 場 | シェラトン都ホテル大阪 |
参加人数 | 250人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成30年11月16日(金)税理士法人松岡会計事務所主催セミナー【大阪】
普段お世話になっている顧問先様を招待し、税理士法人松岡会計事務所主催のセミナー兼懇親会を開催しました。テーマは「事業承継を取り巻く環境」で、平成30年度に創設された新事業承継税制やM&Aを含む親族外承継などを中心に講演しました。このような機会を通じて顧問先様ともより深い関係を築いていくことが、これからの会計事務所にとって大切だということを確信した1日でした。
主 催 | 税理士法人松岡会計事務所 |
---|---|
会 場 | 都ホテル大阪 |
参加人数 | 250人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成30年11月10日(土)ダイワハウス本社主催セミナー【大阪】
大和ハウス工業の近畿地区のオーナー様向けセミナーの講師をさせていただきました。第1部では何度も共演させていただいている弁護士の清水先生と、美人アナウンサーの荻野さんとの3人で「老朽家屋の建て替えリスク」についてディスカッション形式で講演し、第2部は私の単独で「法人を活用した節税対策」について講演しました。不動産オーナーの皆様が興味のある内容でしたので、講演後、行列ができるほど質問者が相次ぎ、熱気のあるセミナーとなりました。
主 催 | 大和ハウス工業岡崎支社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス工業大阪本社 |
参加人数 | 500人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成30年7月21日(土)ダイワハウス安城支店主催セミナー【愛知】
愛知公演2回目です。前回同様「法人活用」の話を中心に講演しました。講演後「小規模企業共済」や「ふるさと納税」などの質問も多く、人によって興味の対象は様々だなぁ~と感じました。帰りにダイワハウスの人「何か食べたいものはありますか?」と聞かれ「味噌カツ」と即答すると、味噌カツで有名な店に連れて行ってくれました。とっても美味しく、すっかり味噌カツファンになりました。
主 催 | 大和ハウス工業岡崎支社 |
---|---|
会 場 | 安城市民会館 |
参加人数 | 70人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成30年7月7日(土)ダイワハウス岡崎支店主催セミナー【愛知】
もともと大阪でお世話になっていた方が大和ハウス工業岡崎支社の所長になられたことがきっかけで講演の依頼がありました。7月21日と2回に分けての公演でしたが「法人活用」という言葉を初めて聞いた人も多く、セミナー後、法人設立の依頼がありました。さすがに大阪と愛知では距離があり、残念ながらお断りさせていただきましたが、役立つ情報というのは全国共通だということを改めて実感しました。
主 催 | 大和ハウス工業岡崎支社 |
---|---|
会 場 | 岡崎竜美丘会館 |
参加人数 | 70人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成30年2月3日(土)ダイワハウス山口周南支店主催セミナー【山口】
先週は熊本でしたが、今週は山口県でセミナーをしました。個人的にはこれで西日本の新幹線を新大阪から神戸、広島、岡山、山口、福岡、博多、久留米、熊本とすべてセミナーで回ったこととなり、勝手に感慨深いものがありました。 今回のセミナーのテーマは「税制改正大綱」とそれだけをメインにセミナーをするのは初めてでしたが、非常に盛り上がり、手ごたえを感じました。
主 催 | 大和ハウス山口周南支店 |
---|---|
会 場 | スターピアくだまつ |
参加人数 | 70人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成30年1月27日(土)熊本県民テレビ主催セミナー【熊本】
熊本県民テレビさんの主催でセミナーをさせていただきました。熊本県民テレビさんの主催セミナーは今回で2度目ですが、その間熊本では地震があり、その傷跡がまだ残っていたため、他人事ではない身近なものとして震災の恐ろしさを感じました。
セミナーでは資産活用話題を中心に今後の生産緑地法の改正や税制改正についても触れましたが、そのあと個別相談も多く、やはり最新の情報というのは関心が高いのだなぁ~と改めて感じました。
主 催 | 熊本県民テレビ |
---|---|
会 場 | ANAクラウンプラザホテル熊本 |
参加人数 | 100人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成29年10月24日(土)関西ダイワオーナーズ女子会セミナー【大阪】
ハイアットリージェンシー大阪で大和ハウス工業の関西エリアオーナーズ女子会セミナー講師として講演しました。今回は遺言や家族信託を使ったもめない相続の秘訣について女性目線で講演し、セミナー後に数多くの質問がありました。女性向けセミナーは何度かさせていただきましたが、やはり女性はエネルギーがありますね。私自身元気をもらえるセミナーでした。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | ハイアットリージェンシー大阪 |
参加人数 | 400人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成29年8月19日(土)近畿ダイワオーナーズ会セミナー【大阪】
大和ハウス工業の近畿地区全域のオーナー向けのセミナーで講師を務めさせていただきました。講演の第1部は桂文枝師匠が「笑いは心のビタミン剤」という題目で講演され、会場は大爆笑に包まれていました。私は第3部で「法人成り」をテーマに講演したのですが、当初150人の予定が450人の応募があり、急遽会場を変更する盛況ぶりでした。不動産オーナーの方の節税への関心の高さに驚いたセミナーとなりました。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 帝国ホテル大阪 |
参加人数 | 630人 |
講 師 | 桂文枝(落語家) 松岡敏行(税理士) 菅井敏之(不動産投資家) |
平成29年7月1日(土)産経/神戸/京都新聞3紙合同セミナー【大阪/京都/神戸】
産経/神戸/京都新聞3紙合同社のセミナーにて講演いたしました。大阪会場では元内閣総理大臣の小泉純一郎氏が講演され、私は神戸会場で須田慎一郎氏と講演いたしました。先を読む!これからの日本と資産のゆくえと題した豪華出演者によるセミナーで、小泉純一郎氏の紹介では建築家の安藤忠雄氏がサプライズで登場する等、会場は大盛り上がりでした。このような大きな舞台で講演できたことを誇りに思います。
主 催 | 産経新聞社/京都新聞社/神戸新聞社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社、京都商工会議所 ダイワハウス神戸支社 |
参加人数 | 600人 |
講 師 | 小泉純一郎(元内閣総理大臣) 松岡敏行(税理士) 岸 博幸(元経産省官僚) 須田慎一郎(経済ジャーナリスト)他 |
平成29年4月16日(日)ダイワハウス工業主催セミナー【大阪】
帝国ホテルにてダイワハウスのオーナーズ総会が開催され、その基調講演として1時間のセミナーをさせていただきました。タイトルは「所得税を節税しながら相続税も節税する方法」確定申告が終わった時期ということもあり、不動産オーナーの方が所得税を節税する上でどこまで経費として認められるのか、実際の税務調査の話も交えて講演させていただきました。基調講演の後の懇親会では数多くの方にお声がけいただき、大好評でした。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 帝国ホテル大阪 |
参加人数 | 75人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成29年2月11日(土)朝日新聞社主催セミナー【大阪】
「賃貸住宅の実情と展望」と題して、サラリーマン大家さんとして有名な大長氏と一緒にセミナーをさせていただきました。今回のセミナーではアナライザーという機械を使って参加者に問いかけをし、その回答がスクリーンに即時表示される仕組みで、意外な回答も多く会場は大盛り上がり、私自身このようなセミナーは初めてでしたが、会話をしながらセミナーをしている感覚で非常に楽しかったです。
※このセミナーでは個別相談参加者に私の著書「一度は考えていただきたい相続対策」がプレゼントされました。
主 催 | 朝日新聞社 |
---|---|
会 場 | ダイワハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 大長伸吉(ランガルハウス代表) 松岡敏行(税理士) 清水良寛(弁護士) |
平成28年11月18日(金)税理士法人松岡会計事務所主催セミナー【大阪】
税理士法人松岡会計事務所の40周年式典セミナーとして、社員税理士の松岡敏行が講師をさせていただきました。テーマは「相続事業承継の極意」中小企業の皆様が関心の高い内容を中心に自作のマンガを使って解説しました。 普段お世話になっている顧問先の皆様をご招待してのセミナーでしたので、気合十分。熱気が伝わったのか皆さん真剣に耳を傾けてくださいました。 松岡会計事務所では今後も顧問先様のお役に立つ情報を積極的に発信していきたいと思っています。
主 催 | 税理士法人 松岡会計事務所 |
---|---|
会 場 | シェラトン都ホテル大阪 |
参加人数 | 330人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成28年9月17日(土)大和ハウス社主催 資産活用セミナー【福岡】
今回の共演者はジャパネットたかた創業者の名物社長高田明氏。四国・中国・九州・沖縄地方から500名が集まる大イベントに講師として登壇しました。高田社長の講演は本当に素晴らしかったです。最前列から拝聴させていただき、本当に感動しました。 私は高田社長の後の第2部で清水先生や北野先生とパネルディスカッションを行いました。高田社長の後で反応が心配でしたが非常に反応も良くほっとしたのを覚えています。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | エルガーラ大ホール |
参加人数 | 500人 |
講 師 | 高田明(ジャパネットたかた創業者) 松岡敏行(税理士) 清水良寛(弁護士) 北野琴奈(FP) |
平成28年8月28日(日)毎日新聞社主催 資産活用セミナー【大阪】
毎日新聞社大阪本社の地下にオーバルホールという会場があり、そこでさせて頂くのは2度目です。今回の共演者は「報道特集」のキャスターとしても有名なジャーナリストの蟹瀬誠一氏。私は清水先生と「マイナス金利時代を勝ち進む!不動産の有効活用」をテーマにパネルディスカッションをしました。この2人はもう恒例ですね(笑)息の合方もばっちりでした。
主 催 | 毎日新聞社 |
---|---|
会 場 | 毎日新聞大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 蟹瀬誠一(ジャーナリスト) 松岡敏行(税理士) 清水良寛(弁護士) |
平成28年7月22日(金)大和ハウス主催 オーナーズ女子会セミナー【神戸】
大和ハウスの近畿地区オーナーズ女子会セミナーの講師として「女性のための相続対策セミナー」と題して講演しました。
バス12台を貸し切っての単独講演。250名女性だけというのは講師席から見ると圧巻ですね。個人的にも4コマ漫画を使ったり、公演の途中に会場の照明を明るくしたり、いろいろチャレンジしたセミナーでしたが、非常に集中力高く真剣に聞いていただき達成感がありました。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 神戸ベイシェラトンホテル |
参加人数 | 250人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成28年7月3日(日)中国新聞社主催 資産活用セミナー【広島】
中国新聞社主催のセミナーで講演させていただきました。賃貸住宅を使った相続対策実例を紹介させていただいたのですが、広島でも相続対策の基本は同じですね。講演後「非常にわかりやすかった」とお声がけいただき嬉しかったです。この日は台風級の大雨だったのですが、座席は満席でみなさまの関心の高さを感じました。
主 催 | 中国新聞社主催 |
---|---|
会 場 | 広島グランドインテリジェントホテル |
参加人数 | 150人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 樽野雅幸(弁護士) |
平成28年5月7日(土)読売新聞社主催 資産活用セミナー【大阪】
読売新聞社主催のセミナーにて講演しました。テーマは「マイナス金利時代・攻めの資産活用法」第1部ではテレビでお馴染みの伊藤洋一氏(経済評論家)が「日本経済の見通しと不動産市場」をテーマに講演され、私は第2部で弁護士の清水先生と「消費税増税・マイナンバー・マイナス金利」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
※伊藤洋一氏との取材記事が平成28年4月17日の朝刊に掲載されました。
主 催 | 読売新聞社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 伊藤洋一(経済評論家) 松岡敏行(税理士) 清水良寛(弁護士) |
平成28年3月1日(火)JA中河内農協主催 ライフプランセミナー【大阪】
JA中河内農協主催のセミナーにて講師をさせていただきました。このセミナーは大阪中河内エリアの女性会幹部に向けたセミナー200名女性だけというのは圧巻でした。
みなさん普段から農協の女性会を通じて仲がいいこともあり、セミナーは大盛り上がり。何を言ってもウケるので、講師としても楽しかったです。女性会向けの大規模セミナーはJAとしても初の試みで「大盛況だった」と聞いて普段からお世話になっているJAさんに恩返しができ、良かったです。
主 催 | JA中河内農協 |
---|---|
会 場 | シェラトン都ホテル大阪 |
参加人数 | 250人 |
講 師 | 井戸美枝(ファイナンシャルプランナー) 松岡敏行(税理士) |
平成28年2月11日(祝)毎日新聞社主催 資産活用セミナー【大阪】
毎日新聞社主催のセミナーにて講演しました。第1部では「サンデーモーニング」のコメンテーターでお馴染みの寺島実郎さんが「激動の世界における日本」について講演され、私は第2部で司法書士の石井満先生、弁護士の清水良寛先生と講演しました。もはやこの3人は恒例ですね。何度も同じメンバーでセミナーしているので息もぴったり合って楽しく講演させていただきました。
※この講演の様子は採録記事として毎日新聞朝刊に掲載されました。
主 催 | 毎日新聞社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 寺島実郎(評論家) 松岡敏行(税理士) 清水良寛(弁護士) 石井 満(司法書士) |
平成28年1月23日(土)朝日新聞社主催 資産活用セミナー【大阪】
朝日新聞社主催のセミナーにて講演しました。テーマは「将来に備えた資産運用」第1部ではコンサルタント会社社長の倉本隆行氏が講演され、私は第2部で家族信託の権威である芳屋先生とパネルディスカッションを行いました。
相続税の節税という「税務の面」と家族信託という「法務の面」の両面から相続対策にスポットをあてた内容で斬新なセミナーでした。芳屋先生とのディスカッションは初めてでしたが、お互いに息が合い、好評だったのでまた機会があると思います。
※この講演の様子は採録記事として朝日新聞朝刊に掲載されました。
主 催 | 朝日新聞社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 倉本隆行(不動産コンサルタント会社社長) 松岡敏行(税理士) 芳屋昌治(家族信託普及協会代表理事) |
平成27年12月12日(土)日本経済新聞社主催 資産活用セミナー【大阪】
日本経済新聞社主催のセミナーにて講師をさせていただきました。300人の定員に対し560人の応募があり、会場は超満員。弁護士の清水先生、司法書士の石井先生とのパネルディスカッションも2度目という事もあり、息の合ったディスカッションが非常に好評でした。平成27年度最後の大規模セミナーで、個人的にも充実感のある「やりきった」セミナーとなりました。
主 催 | 日本経済新聞社 |
---|---|
会 場 | ダイワハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 伊藤元重(東京大学教授) 松岡敏行(税理士) 清水良寛(弁護士) 石井 満(司法書士) |
平成27年11月23日(土)毎日新聞社主催 マンション投資セミナー【神戸】
毎日新聞社主催でマンション投資セミナーを行いました。
第1部は経済ジャーナリストの須田慎一郎さんが講演し、私は第2部でマンション投資と相続対策をテーマに講演させていただきました。セミナーの直前に国税庁がタワマン節税について通達をだしたり、マンション問題が世間で騒がれたりしたせいもあってか100名の定員に対し200名以上の応募が殺到。独特の熱気に包まれたセミナーとなりました。
主 催 | 毎日新聞社 |
---|---|
会 場 | ホテルクラウンパレス神戸 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 須田慎一郎(経済ジャーナリスト) 松岡敏行(税理士) 吉崎誠二(エコノミスト) |
平成27年11月7日(土)産経新聞社主催 マイナンバーセミナー【大阪】
産経新聞社主催でマイナンバーと資産活用セミナーの講師をしました。
第1部では宮崎哲弥さん(評論家)が日本の未来について語り、私は第2部でマイナンバーと資産活用、相続対策について講演しました。
マイナンバーの関心が高まる中、これから日本はどうなっていくのか。30年後の日本について未来予想し、それに対して我々はどのように資産防衛していくのか熱く語らせていただきました。
主 催 | 産経新聞社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 宮崎哲弥(評論家) 松岡敏行(税理士) |
平成27年10月23日(土)大阪商工会議所主催 家族信託セミナー【大阪】
大阪商工会議所本社にて「家族信託」についてセミナーしました。
「家族信託」は本来司法書士や弁護士の仕事なのですが、新聞社主催のセミナーに参加されていた大阪商工会議所の方から「ぜひ」とお願いされ、講演しました。終わってみると本業じゃない分、基本的なことがわかりやすかったと言われ、次の講演の依頼もありました。こういった新しい分野への挑戦は私自身相当勉強する必要があるので鍛えられますね。
主 催 | 大阪商工会議所 |
---|---|
会 場 | 大阪商工会議所本社6F |
参加人数 | 100人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成27年10月18日(土)読売新聞社主催 マイナンバーセミナー【大阪】
読売新聞社主催のマイナンバーセミナーの講師をさせていただきました。
マイナンバーすごいですね。300人で満席のセミナーに460人の応募があり、当日は超満員でした。このセミナーは企画からさえていただいたので、反響がありホッとしました。第1部では弁護士の視点から、第2部では私が税理士の視点からマイナンバーについて解説し「非常にわかりやすかった」とたくさんの方からお声がけいただきました。
主 催 | 読売新聞社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 清水良寛(弁護士) 浦田健(コンサルタント) 松岡敏行(税理士) 石井満(司法書士) |
平成27年8月22日(土)毎日新聞社主催 資産活用セミナー【大阪】
テレビでお馴染みの北川正恭さん(早稲田大学名誉教授)と毎日新聞大阪本社にてセミナー行いました。北川さんは元政治家独特の語りで引き込まれました。私は司法書士の石井先生と「空き家問題」について税務・法務の両面から、その問題点と解決策を講義しました。セミナー後「空き家問題についてはじめて本当に理解しました」とのお声掛けを多数いただき、ものすごく反響がありました。
主 催 | 毎日新聞社 |
---|---|
会 場 | 毎日新聞大阪本社 オーバルホール |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 北川正恭(早稲田大学名誉教授) 松岡敏行(税理士) 石井満(司法書士) 長嶋修(不動産コンサルタント) |
平成27年8月2日(日)西日本新聞社主催 資産活用セミナー【福岡】
西日本新聞社主催のセミナー2日は福岡で行いました。
福岡では「実家問題」に対するニーズが強く、実家問題にフォーカスしたセミナーにしました。
やはり事前にニーズを聞いておき、それに応えるセミナーを行うことで、聞いている人の集中力や関心が全然違うなという実感がありました。
主 催 | 西日本新聞社 |
---|---|
会 場 | 電気ビル共創刊館 |
参加人数 | 150人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 吉崎誠二(エコノミスト) |
平成27年8月1日(土)西日本新聞社主催 資産活用セミナー【久留米】
西日本新聞社主催のセミナーを久留米で行いました。
久留米は久留米医大があり、病院の先生方がセミナー参加者の中に多いと聞いていたので、不動産を使った所得税の節税術などをテーマに盛り込んだところ、非常に盛況でした。
共演者の吉崎先生とも4回目で、非常に充実したセミナーとなりました。
主 催 | 西日本新聞社 |
---|---|
会 場 | 地場産くるめ 研修室 |
参加人数 | 80人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 吉崎誠二(エコノミスト) |
平成27年6月20日(土)読売新聞社主催 資産活用セミナー【大阪】
読売新聞主催のセミナー講師として「空き家問題」を取り上げました。
前回の朝日新聞主催のセミナーの時もそうだったのですが「空き家問題」は本当に関心高いですね~。
メモを取られている方がたくさんおられたのが演壇からよく見えました。
主 催 | 読売新聞社・大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 吉崎誠二(エコノミスト)・石井満(司法書士) |
平成27年5月23日(土)朝日新聞社主催 資産活用セミナー【大阪】
朝日新聞社さん主催でダイワハウス本社にてセミナーを行いました。
最近話題の「空き家」をテーマに税理士3人が討論するという新しい試みが功を奏したのか、定員を大幅に上回る申し込みがあり、当日はかなり盛り上がりました。
難易度の高い構成に苦心しましたが、非常に達成感のあるセミナーになりました。
主 催 | 朝日新聞社・大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 芳屋昌治(プロサーチ㈱代表) 他 税理士2名 |
平成27年4月25日(土)ダイワハウス60周年記念セミナー【大阪】
大和ハウス工業㈱の60周年を記念したオーナーズ総会の基調講演をさせていただきました。
ホテルでのセミナーは今までもありましたが、帝国ホテルの豪華絢爛さは格別でした。
セミナー後は懇親会も催され、有名なバイオリニストやピアニストによる生演奏も披露されました。
主 催 | 大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 帝国ホテル |
参加人数 | 80名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
平成27年 3月14日(土)資産活用セミナー【大阪】
地元、大阪府八尾市でセミナー講師をしました。地元ということもあり、非常にアットホームな雰囲気でした。セミナー後の個別相談も多く、相続税の改正に対する資産家の方の関心の高さを感じます。八尾は地域的に地主の方が多いので、不動産の活用の話に皆さん興味津々でした。
主 催 | 三井住友信託銀行・大和ハウス工業 |
---|---|
会 場 | 八尾商工会議所 大ホール |
参加人数 | 80名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 石井 満(司法書士) |
平成27年2月11日(祝)産経新聞主催 資産活用セミナー【大阪】
産経新聞社さん主催でダイワハウス本社にてセミナーを行いました。
作家の堺屋太一さんの影響もあり、会場は超満員でした。
来場者の相続への関心も高く、ものすごい熱気と反響で、私自身、会場の熱を受けて非常にやりがいを感じたセミナーでした。
主 催 | 産経新聞社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪本社 |
参加人数 | 300人 |
講 師 | 河合保弘(司法書士) 堺屋太一(作家) 松岡敏行(税理士) |
平成27年 2月8日(日)読売新聞主催 資産活用セミナー【博多】
読売新聞九州セミナーツアー3連チャン最終日は博多でした。 投資家の北野先生の話との相性もよく、来場者の反応は上々でした。セミナー後にご質問もお受けし、会場を後にしたのは夕方の6時となりました。
主 催 | 読売新聞社 |
---|---|
会 場 | アクア博多 |
参加人数 | 100名 |
講 師 | 北野琴奈(投資家) 松岡敏行(税理士) |
平成27年 2月7日(土)読売新聞主催 資産活用セミナー【久留米】
読売新聞九州セミナーツアー3連チャン最終日は博多でした。 投資家の北野先生の話との相性もよく、来場者の反応は上々でした。セミナー後にご質問もお受けし、会場を後にしたのは夕方の6時となりました。
主 催 | 読売新聞社 |
---|---|
会 場 | 久留米ビジネスプラザ |
参加人数 | 100名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 吉崎誠二(コンサルタント) |
平成27年 2月1日(日)読売新聞主催 資産活用セミナー【北九州】
平成27年より相続大増税時代に突入することを受け、相続税の節税と資産活用をテーマに相続担当税理士の松岡敏行が北九州にてセミナーを行いました。
九州でもマンガを使ったセミナーは好評でした。また、来場者全員に「マンガ突然の相続」のプレゼントがあり、非常に活気のあるセミナーとなりました。
主 催 | 読売新聞社 |
---|---|
会 場 | TKP小倉シティセンター |
参加人数 | 100名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 吉崎誠二(コンサルタント) |
平成26年12月13日(土)読売新聞主催 資産活用セミナー【大阪】
平成27年の税制改正を直前に控え、読売新聞主催のセミナー講師を相続担当税理士の松岡敏行がさせていただきました。
招待人数の300人を大幅に上回る参加希望があり、税制改正への関心の高さを感じました。マンガを使ったセミナーは大好評で、講師としても非常に充実感のある1日となりました。
主 催 | 読売新聞社 |
---|---|
会 場 | 大和ハウス大阪ビル2Fホール |
参加人数 | 300名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) 河合保弘(司法書士) |
平成26年 10月10日(金)全国賃貸住宅新社主催 賃貸住宅フェア2014in大阪
全国賃貸住宅新聞社主催の賃貸住宅フェアでセミナーの講師をしました。平成27年の税制改正前という事もあり、熱気にあふれたセミナーとなりました。セミナーの内容は今流行の「タワーマンション節税」について。セミナーの後、問い合わせが殺到し、関心の高さを肌で感じました。
主 催 | 全国賃貸住宅新聞社 |
---|---|
会 場 | インテックス大阪 |
参加人数 | 100名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |
あなたの財産を守る10のルール
大阪農業協同組合様からの依頼で農業協同組合会員様の為の相続対策セミナーを開催しました。
農業法の改正により農地相続は大きな影響を受けました。農業経営者にとって非常に関心の高いところで、 400人以上が参加する大規模セミナーとなりましたが、集中して拝聴いただき会場の熱気を感じました。
主 催 | 大阪農業協同組合 |
---|---|
会 場 | 中河内農協会館 |
参加人数 | 450名 |
講 師 | 松岡敏行(税理士) |