令和2年度(第70回)税理士試験 官報合格!!!
こんにちは。松岡会計事務所のRです。
12月18日に令和2年度(第70回)税理士試験の合格発表がありました。
今年、ついに官報合格することができました!
今年も相続税法を受験しましたが、例年になく難しい問題だったということもあり、
手応えがあまり無く半分諦めていましたが、無事に合格できて本当に嬉しいです。
合格発表の当日は毎年のようにえずいていたのが懐かしい思い出です。
ちなみに税理士試験の合格発表はインターネット版官報で当日の朝8時半から確認することができ、誰でも見ることができます。
今回は簡単に過去を振り返ってみたいと思います。
まず、税理士試験を受験するきっかけとなったのが、日商簿記検定1級を合格したことです。
私は商業高校出身で在学中に日商簿記2級を取得後、専門学校に進学しました。
専門学校で日商簿記1級の勉強をし、なんとなく経理の仕事につきたいなと考えていました。
今までほとんど勉強してこなかったので、当初は簿記1級に合格できるとは思ってはいなかったのですが、
結果的に2回目の受験で合格することができ、
先生の薦めもあり税理士試験を受験してみることにしました。
〜初受験(平成28年)〜
初受験は、簿記論・財務諸表論・消費税法を受験しました。
結果は、簿記論・財務諸表論に合格し、消費税法はA判定でした。
初受験時には同級生が既に簿記論と財務諸表論に合格しており、
絶対に追いついてやるという気持ちで、ひたすらにがむしゃらに勉強していました。
3科目同時受験は相当ハードでしたが、切磋琢磨できるクラスメイトがいてとても良い環境でした。
〜2回目受験(平成29年)〜
2回目の受験は、消費税法・法人税法・相続税法を受験しました。
結果は消費税法・法人税法に合格し、相続税法はD判定でした。
税法3科目同時受験は無理だと思ったので、相続税法は記念受験レベルでした。
同級生、先輩でリーチがかかっている人が多く、
良い刺激を受けてこの年の受験勉強が人生で一番勉強していた時期だったと思います。
朝が苦手なので今では考えられないですが、
5時起き23時就寝もできていたのでこの時期の生活リズムも良かったと思います。
この年に一緒に勉強していたメンバーはほとんど合格していきました。
〜3回目受験(平成30年)〜
3回目の受験は、相続税法を受験しました。
結果は55点で不合格でした。
ラスト1科目というところまで来ることができましたが、
この時からモチベーションの維持に苦労した記憶があります。
この時に改めて、受験自体は1人の戦いですが、
いかに周りに助けてもらっていたかということが実感できました。
〜4回目受験(令和1年)〜
4回目の受験も、相続税法を受験しました。
結果は57点で不合格でした。
4回目の受験から、松岡会計に入社してからの受験となりました。
受験時期が近くなると、残業をしないように特に気にかけていただいたり、
試験特別休暇、勉強場所も提供していただき受験環境は本当に良かったと思います。
あと数点で合格だったのでとても悔しかったです。
〜5回目受験(令和2年)〜
5回目の受験も、相続税法を受験しました。
5回目の受験でついに合格をすることができました。
相続税の受験が本当に長く感じました。
実際に合格したと分かったときは、
嬉しい気持ちやホットした気持ちもありましたが、
同時にかなりのプレッシャーも感じました。
これからは、税理士の名に恥じぬよう
税務はもちろんのことあらゆる面でお客様のお役に立てるように日々の勉強を頑張りたいと思います!