変化の時代に生きる
どうも、新人のFです!
最近は世界中でも大きな転機が訪れていますね
コロナウイルスの感染拡大に、大統領選挙、そして大阪市民の私にとっては
大阪都構想の投票なども大きな転機だったと言えます
いつの時代も何かが生まれたり、無くなってしまうことは突然ですが
特に最近はその動きが激しいように思います
先日、就活イベントに企業側として参加させて頂く機会があり
ついこの間までは自分が就活生だったのに、
いまはブースの内側にいることが不思議に思えました
立場が変わると見えるものは多く
物事の両面を見ることが大切だと改めて思いました
この仕事でも同じことが言えると思います
税法を熟知していないともちろん仕事にはなりませんが
お客さんの目線を知らないと、求められる担当者にはなれません
この「求められる担当者」になることは、簡単なことではありませんが
これほど価値のある仕事はないと胸を張って言えます
先輩の話を聞くと、自分が病気で入院したときですら、
お客さんが決算を組んでくれとお見舞に来てくださったと聞きます
人生において、信頼されるというのは何よりも価値のあるものだと思います
私もいつかそんな人になりたいと思います
以上、新人のFでした!