スポーツの秋

こんにちは、松岡会計のCです。
秋の気候になりましたが、近頃台風の被害が大きく被災された方もたくさんいらっしゃると思います。一日でも早く復旧できることを願っています。
秋といえば、スポーツの秋ですね。
最近ではラグビーのW杯が日本で開催され、日本代表はベスト8という成績を残し
日本国民にパワーを届けてくれました。
このW杯を通して、元気をもらえた人や、ラグビーに興味を持った人、
ラグビーをしてみようと思った子供たちが増えたと思います。
チームスポーツの観戦はメンバー全員で成し遂げる勝利を感じることができ
とても心に響くものがありますね。
そんな中、バレーボールのW杯も日本で開催されていました。
テレビでも放送され、試合会場は満席御礼。とても盛り上がりました。
女子バレーはラリーも続き、勝てる試合も多いので人気がありますが
男子バレーは世界の壁が高くなかなか勝てない試合もあり今年も同じかな。。。
と思っていました。
しかし、初戦のイタリア戦。まるでマンガで書いたようなプレーが炸裂し
度肝を抜かれました。
特に、西田選手が素晴らしい活躍でした。
バレー界では高くない身長の186㎝ですが、ジャンプ力がレベル違いで
トランポリンを使って飛んでいるように思うほどのジャンプ力です。
威力がすごく、まさに怪獣です。喜び方も怪獣です。
そして西田選手はまだ19歳。自分よりもずっと若い選手が世界で
活躍しているのを見ると、私ももっと頑張ろうという気持ちになります。
今回の男子バレーの日本の順位はメダルにはもう一歩届かず第4位。
ロシアには10年ぶりの勝利。W杯での対戦でロシアに勝ったのは
なんと史上初です。すごい快挙です。
しかしタイミングが悪かったのか、ニュースに取り上げられるのは殆どが
ラグビー。。。取り上げられても一瞬でした。
この男子バレーの凄さを沢山の人に届けてほしかったというのが
ファンの本心です。YouTubeに今回の試合のダイジェストがあるので
是非見てみて下さい。
話は戻りまして、スポーツの秋という事で体を動かす事は大切であると
社会人になり常々感じます。
デスクワーク、車移動、お酒を飲むことが増えた事、、、などなどを原因に
体の老化は進みます。
厚生労働省のHPでも、運動は様々な生活習慣病の防止につながると提示されており
メンタルヘルスケアや生活の質の向上にも効果があることが立証されています。
成人は、
*1日に平均1万歩以上歩くことを目標にすること
*週2回は30分以上の運動を習慣化すること
などを対策として挙げています。
これから寒くなり、食欲の秋にもなります。
私の場合、前世が熊だったのか冬眠の準備をするかのように
養分を蓄えようと食欲が3倍ほどになります。
ですので、これからは運動を心掛けてしていきたいと思います。
体を動かす事で健康にも良し、ストレス発散にも良し、なので
スポーツの秋を楽しみつつ、健康に心掛けてみては
いかがでしょうか?