この時期のお仕事(*`・ω・´)

みなさんはじめまして!!
松岡会計事務所のYです!
ここでは松岡会計事務所の若手、つまり「たまご」が日頃のお仕事のことなどについて発信していこうと思います(≧∇≦)
まずは自己紹介から( ˙꒳˙ᐢ )
私は今年24歳になる社会人2年目です。
関西大学を卒業し松岡会計に就職しました。もともと商業高校で簿記を学び、就職も簿記や会計に関係のあるお仕事をしたいと就職活動をしたところ縁がありこの松岡会事務所に入社しました。
会計事務所なのでもちろん顧問先様の日々の経理や決算などのお手伝いをさせていただくことがメインなのですが、少しちがう業種のこともご相談いただくこともあります。
その中でも、この時期とても多いものが「労働保険料の年度更新」と「算定基礎届」です(*`・ω・´)
「労働保険料の年度更新」は簡単に説明すると、労災保険料と雇用保険料の計算をして納付することです。
去年の従業員のお給料の総額からその事業ごとの税率で計算し、前年に前払いした金額との差異を精算して、今年の概算の保険料を前払いします。
もう1つ「算定基礎届」は健康保険料と年金に関わる書類です。
毎年1回、7月1日現在で働いている被保険者の方の4月から6月分の賃金を事業主が提出して、その方の1年間の標準報酬月額が決まります。これが従業員の方それぞれの納めていただく保険料や年金額の計算の基礎になります!
少し難しいお話になりましたが、つまり
とてもとても大事な書類ということです‼️:( ;´꒳`;):
しかし、送られてくる申告書は1枚のみ❗️
なのでいつもよりもさらに慎重に、、震える右手を抑えながら記入します(笑)φ(..)
きちんと記入できればあとの提出などは松岡会計に併設されている社会保険労務士法人MYパートナーズにしていただきます( ᵕᴗᵕ )
社会保険などについて、わからないことがあっても事務所内にMYパートナーズの社労士さんがいらっしゃるため安心です(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
もし良ければMYパートナーズのリンクを貼りますので1度ご覧ください(๑•̀ㅂ•́)و✧
ジメジメとした日が続きますが、気持ちは晴れやかにいきましょう🔆
それではまた| ・∇・)ノシ♪